R6.11.13 トレーニング

2024年11月26日 12:13


写真は、撮影忘れました、、

今回は、17,8人の参加でした。

同じく、上級生と下級生に分けて、トレーニングを実施しました。

テーマは、というか技術的な面で、ターンを練習しました。
何故ターンをしたかというと、シティのコバチッチのターンが強烈に上手くて速かったのが理由です。
深い意味はありません。

ただ、ドリブルにせよ、シュートにせよ、パスにせよ、すべてのテクニックの前に、
的確なターンが要求される場面が多いのは事実で、
このターンを速く正確に行えると、すごく上手い選手と評価されますし、
展開力がつきます。(サイドチェンジなどなど)

求められるターンの種類は、状況によって変化しますが、
本日は、フルターン、ハーフターン、ボールに触れずにボールの勢いのまま、反対を向くターンを
判断の要素が加えながら行いました。

土なんで少し跳ねますが、上手い子も多くて、ほぼ出来ているかと思いますが、
(僕も完璧に出来るわけではないですが)ボールがしっかり止まっていなという印象でした。
少しボールが右に左に転がってしまうという状況があり、
これは意図的でなく、ミスしたなという印象でした。

年数を重ねると、上手なターンは見ればわかるというか、綺麗ですし、
次の動作への繋がりが非常にスムーズです。

なんで、このターンは、ひたすら練習して、
質を上げていってほしいです。

あとはゲームを行いました。

ゲーム中では、トレーニングどおりに綺麗なターンをしてくれる子もいましたし、
ターンしてシュートなど、ターンを目的にするのではなく次の動作、そして一連の動作が
スムーズになっている子もいましたので、
繰り返しターンの練習をしていきたいなと思います。

夜は本当に寒くなってきましたので、
防寒対策はよろしくお願いします。

記事一覧を見る